駐 車 場 情 報

雨飾高原キャンプ場駐車場 ところ:雨飾高原キャンプ場, 長野県北安曇郡小谷村中土18926−1

台     数: 約80台(P1  50台、P2  30台)
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレ(水洗)あり
ここから行けるコース ・雨飾山
*高速のICは妙高高原が一番近いが、県道39号の終点、笹ヶ峰から雨飾荘まではダート。1時間20分位かかる。

笹ヶ峰登山口駐車場 ところ:県道39号線

台     数: 約150台(P1  、P2)
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレあり
ここから行けるコース ・火打山、妙高山
*人気の山なので、シーズン中は広い駐車場にも関わらず、すぐに満車になるようです。でも、付近の路肩にもかなり停められます。

三国山登山口駐車場 ところ:三国街道

台     数: 約20台
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレあり
ここから行けるコース ・三国山、大源太山、平票山、唐沢山、稲包山
*駐車場と言うよりは、三国トンネル湯沢側出口のチエーン脱着場と思います。

三峰口駅駐車場 ところ:三峰口駅

台     数: 約50台(1日貸し)
金   額: 500円
支 払 先: 三峰口駅
備   考: トイレあり
ここから行けるコース ・秩父御岳山

大弛峠駐車場 ところ:大弛峠, 山梨県山梨市 牧丘町北原4141

台     数: 約40台
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレあり
ここから行けるコース ・朝日岳、金峰山
・国師ケ岳、北奥千丈ケ岳
・甲武信岳
川上牧丘林道は、冬期間閉鎖で、6月1日より利用可。山梨県側は全て舗装、長野県側はダート。駐車場も同様で、P1、P2合わせて40台程駐車可能。但し、早朝7時位には満車になってしまうので、林道の路肩にも沢山駐車している。

みずがき山自然公園駐車場 ところ:みずがき山自然公園,  山梨県北杜市須玉町小尾8862−1

台     数: 100台以上
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレ・売店あり
ここから行けるコース ・朝日岳、金峰山
・瑞牆山

五味沢駐車場 ところ:県道385号線

台     数: 100台以上
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレ(水洗)あり
ここから行けるコース ・浅草岳

黒姫高原市営駐車場 ところ:長野県上水内郡信濃町野尻2151

台     数: 100台以上
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレ(水洗)あり
ここから行けるコース ・黒姫山
*少し下にも市営駐車場があるが、スキーシーズン以外は駐車スペースの心配はない。

稲子湯登山口駐車場 ところ:Unnamed Rd

台     数: 20台位
金   額: 無料
支 払 先:
備   考:
ここから行けるコース ・天狗岳
・硫黄岳
*稲子湯にも駐車場があるが、有料?

麦草峠公共駐車場 ところ:メルヘン街道

台     数: 50台位
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレ(水洗)あり
ここから行けるコース ・中山、天狗岳
・縞枯山、北横岳
*白駒池入口にも駐車場があるが、有料

橋立公共駐車場 ところ:駐車場, 埼玉県秩父市上影森

台     数: 50台位
金   額: 無料
支 払 先:
備   考:
ここから行けるコース ・武甲山

瑞牆山荘登山口県営駐車場 ところ:山梨県北杜市須玉町小尾8861

台     数: 100台位
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレあり(チップ必要)
ここから行けるコース ・瑞牆山
・金峰山
・小川山

石老山登山口駐車場 ところ:神奈川県相模原市緑区寸沢嵐2891

台     数: 4、5台位(山際に沿って)
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: 写真右側は、相模湖病院駐車場です。
ここから行けるコース ・石老山
*満車の場合は、プレジャーフォレストの有料駐車場を利用する手があるようです。
*トイレは412号から石老山入口を曲ったすぐ左と、顕鏡寺にあります。

海ノ口自然郷横岳登山口駐車場 ところ:Unnamed Rd

台     数: 10台位
金   額: 無料
支 払 先:
備   考:
ここから行けるコース ・横岳
・赤岳
*満車の場合は、道路反対側の路肩に縦列駐車が可能です。(2016/9月現在 路肩の整備をしていて、整備後は駐車が難しくなりそう?)
*別荘地なのでやたら空地に駐車しない方が賢明です。私有地の看板が立っています。

天女山登山口駐車場 ところ:県道620号線

台     数: 約30台
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレ(水洗)有
ここから行けるコース ・権現岳
・八ヶ岳横断歩道

美濃戸口登山口駐車場 ところ:長野県茅野市玉川11400−850

台     数: 約150台
金   額: 大型1000円/1日 小型500円/1日
支 払 先: 八ヶ岳山荘又は蓼科観光開発(プレハブ建物)
備   考: トイレ有
ここから行けるコース ・赤岳
・阿弥陀岳
・硫黄岳

*八ヶ岳山荘併設の駐車場50台位と、蓼科観光開発が経営している100台位の駐車場があり、隣接しています。 写真は、蓼科観光開発の中央段の駐車場
*以前は、美濃戸山荘へ向かう山道の路肩に沢山駐車していましたが、全て駐車禁止になっていて、守られています。
*八ヶ岳山荘前には、美濃戸山荘の駐車状態を示す看板が掲げられています。

八丁トンネル駐車場 ところ:Unnamed Rd

台     数: 約20台
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレ有(バイオトイレ)
ここから行けるコース ・両神山
・赤岩岳

鳥居地峠駐車スペース ところ:県道717号線

台     数: 約5台
金   額: 無料
支 払 先:
備   考:
ここから行けるコース ・高座山
・杓子山
・鹿留山

*満車になっても付近の林道脇に駐車できる。

石割神社駐車場 ところ:山梨県南都留郡山中湖村平野1979

台     数: 約50台
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレあり(水洗)
ここから行けるコース ・石割山
・平尾山
・大平山

青根登山口駐車場 ところ:神奈川県相模原市緑区青根2391

台     数: 約8台
金   額: 無料
支 払 先:
備   考:
ここから行けるコース ・黍殻山
・袖平山
・蛭ヶ岳

この少し下に3台駐車できる。合計8台
この駐車場の前を奥に進むと行き止まりで、民家の敷地に入ってしまう。途中、小さい車ならUターンできる場所が一か所ありますが、大きい車では、バックで戻ってこなくてはなりません。ので、侵入しないのが賢明です。

富士見高原登山口駐車場 ところ:Unnamed Rd

台     数: 約100台
金   額: 無料
支 払 先:
備   考:
ここから行けるコース ・西岳
・編笠山

*富士高原リゾートの中にあり、ゴルフ場やスキー場の駐車場が沢山あるので注意が必要。
 未舗装の何も表示がないところが登山者用らしい?
 2ヶ所あり

鴨沢登山口駐車場 ところ:青梅街道(大菩薩ライン)

台     数: 約8台
金   額: 無料
支 払 先:
備   考:
ここから行けるコース ・雲取山
・七ツ石山

*トイレ有
平成26年11月現在、登山者は駐車不可です。

三国峠駐車場 ところ:県道730号線

台     数: 約10台
金   額: 無料
支 払 先:
備   考:
ここから行けるコース ・明神山
・三国山〜湯船山〜不老山
・篭坂峠

*三国山と明神山への登山口の側だが、表示がなく、ただの空地で分かりにくい。

北温泉入口駐車場 ところ:県道17号線(駒止の滝)

台     数: 約30台
金   額: 無料
支 払 先:
備   考:
ここから行けるコース ・三本槍岳
・朝日岳
・茶臼岳

*すぐそばに観瀑台がある。
*北温泉にはここから歩いていく。

竜頭の滝駐車場 ところ:日本ロマンチック街道

台     数: 約40台
金   額: 無料
支 払 先:
備   考:
ここから行けるコース ・高山
・小田代ヶ原
・戦場ヶ原