駐 車 場 情 報

越生五大尊駐車場 ところ:埼玉県入間郡越生町黒岩291?

台     数: 約40台
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレ(水洗)あり
ここから行けるコース ・大高取山〜鼻曲山コース
・大高取山〜黒山コース

奥多摩湖駐車場 ところ:都道205号線

台     数: 約40台 屋根(ソーラー発電設備)付き
大麦代トンネル出口にも60台位停められる大きな駐車場があります。売店、トイレありです。
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレ(水洗)あり
ここから行けるコース ・六ツ石山コース
・御前山コース
・水根山コース
・倉戸山、鷹ノ巣山コース
・奥多摩むかし道

奥多摩湖峰谷橋駐車場 ところ:東京都西多摩郡奥多摩町留浦1200?

台     数: 5台
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレ(水洗)あり
ここから行けるコース ・三頭山コース

 駐車スペースが狭いので、三頭橋を渡り、奥多摩周遊道路のゲートを過ぎたところの駐車場も利用できます。但し、午前9時にならないとゲートは開きません。
 奥多摩周遊道路は現在無料になっているようです。

parking_1へ

奥多摩町営氷川駐車場 ところ:都道184号線

台     数: 約40台(地下も含め)
金   額: 有料 700円  1400円(1泊) 
支 払 先: 管理事務所
備   考: トイレ(水洗)あり
ここから行けるコース ・本仁田山コース
・鋸山〜御前山コース
・鋸山〜大岳山コース
・むかし道 奥多摩湖コース

 氷川キャンプ場入り口にあります。
 通常、地下がいっぱいにならないと階上は開けないらしい。
 管理人がいない場合は、受付のポストに現金を入れ、地下の駐車場に駐車してよいそうです。

parking_1へ

浅間山荘駐車場 ところ:長野県小諸市甲4766?

台     数: 約50台
金   額: 有料 500円
支 払 先: 浅間山荘
備   考: トイレ(水洗)あり
ここから行けるコース ・浅間山

 チェリーパークラインの分岐から浅間山荘までは舗装がありませんが、比較的良く整備されていて走りにくいところはありません。たまたま宿泊客がほとんどいなかったようで、朝の駐車場はがらがらでしたが、下山してみたらほぼ満車でした。早めの到着が望ましい。
 浅間山荘から100mほど手前に、公共無料駐車場があります。15、6台駐車できます。(浅間山荘駐車場の手前を右折します。)

ゲート駐車場 ところ:県道201号線(冬季ゲート)

台     数: 約20台
金   額: 無料
支 払 先:
備   考:
ここから行けるコース ・丸川峠〜大菩薩嶺〜大菩薩峠
・上日川峠〜大菩薩嶺〜大菩薩峠〜石丸峠

これより下にも市営無料駐車場がある。

菅平牧場駐車場 ところ:Unnamed Rd

台     数: この規模の駐車場が下に続いています。
金   額: 無料(牧場への入場料として一人200円払わなければなりません。)
支 払 先: 牧場管理事務所
備   考: トイレ、牧場売店あり
ここから行けるコース ・根子岳〜四阿山

武尊神社登山口駐車場 ところ:群馬県利根郡みなかみ町藤原918?

台     数: 50台位
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレ(水洗)あり
ここから行けるコース ・武尊山

裏見の滝の入り口です。

沼原湿原駐車場 ところ:栃木県那須塩原市 板室地内

台     数: 80台位
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレ(水洗)あり
ここから行けるコース ・白笹山〜南月山〜牛ヶ首
・三斗小屋〜朝日岳、茶臼岳、三本槍岳

高峰高原車坂峠駐車場 ところ:長野県小諸市高峰高原704?

台     数: 50台位
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: ビジターセンター、トイレ(水洗)あり
ここから行けるコース ・黒斑山〜浅間山
・水ノ塔山〜東篭ノ塔山〜西篭ノ塔山
・池の平

平標登山口駐車場 ところ:新潟県南魚沼郡湯沢町

台     数: 150台位
金   額: 500円
支 払 先: 入り口管理事務所
備   考: トイレ(水洗)あり
ここから行けるコース ・松手山〜平標山〜仙ノ倉山
・赤倉山〜苗場山

今年(平成8年)の7月までは無料でした。朝は管理人がいません。下山時に支払えばOKです。
トイレもチップが必要です。

滝沢登山口駐車場 ところ:Unnamed Rd

台     数: 数十台
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: 林道入り口にトイレあり
ここから行けるコース ・会津駒ケ岳

会津駒ケ岳登山口(林道入り口)手前右側に、登山者用駐車場(台数不明)あり。
滝沢登山口付近の林道脇に数十台駐車可能。

苗場山登山口駐車場 (かぐらみつまたスキー場第2リフト駐車場) ところ:Unnamed Rd

台     数: 約30台
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレ(水洗)あり
ここから行けるコース ・苗場山
・小松原湿原

苗場林道は一般車両通行不可(登山者のみ通行可)

リフトの終点(和田小屋)付近にも、数台駐車可能

尾瀬御池駐車場 ところ:福島県南会津郡 檜枝岐村御池

台     数: 約400台
金   額: 1000円
支 払 先: ゲート(自動)
備   考: トイレ(水洗)あり
ここから行けるコース ・燧ケ岳
・尾瀬ヶ原

ここが満車の場合、七入の無料駐車場に停め、シャトルバスで御池、又は沼山峠休憩所に行ける。

シャトルバス料金
御池〜沼山峠 500円(片道)
七入〜沼山峠 700円(片道)
 *沼山峠発最終17時30分(9月以降 17時)

桜坂駐車場 ところ:新潟県南魚沼市清水563?

台     数: 約50台
金   額: 500円
支 払 先: 森林組合(軽トラのおじさんが集金に来る)
備   考: トイレあり(早朝は使用できない?)
ここから行けるコース ・巻機山

橋の手前にもスペースあり(20台位)
そばにトイレあり

白樺高原町営駐車場 ところ:長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1081?

台     数: 約450台
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレ(水洗)
ここから行けるコース ・蓼科山

 

枝折峠登山口駐車場 ところ:樹海ライン

台     数: 約25台
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレ(水洗)
ここから行けるコース ・越後駒ケ岳

 

トイレのあるメインの駐車場の他、道路わきに20台位の駐車スペース有り。合計50台位か?

土合橋駐車場 ところ:MAX土合ベース, 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽

台     数: 60台位
金   額: 無料
支 払 先:
備   考:
ここから行けるコース ・谷川岳・一の倉岳
・白毛門・朝日岳

 

ロープウエー駅まで歩いて15分位

上落合橋駐車場 ところ:Unnamed Rd

台     数: 8台位
金   額: 無料
支 払 先:
備   考:
ここから行けるコース ・八丁峠〜両神山

 

橋を渡った所にも駐車スペースあり
八丁トンネル入口駐車場にトイレあり

小間々台駐車場 ところ:Unnamed Rd

台     数: 20台位
金   額: 無料
支 払 先:
備   考:
ここから行けるコース ・大入道、剣ヶ峰経由釈迦ヶ岳
・大間々台、八海山神社経由釈迦ヶ岳
・大間々台経由ミツモチ

 

大間々台にも40台くらいの駐車場有(WCあり)
大間々台、小間々台とも一杯の場合は、学校平の山の駅に駐車場、トイレがある。

銀山平駐車場 ところ:県道293号線

台     数: 30台位
金   額: 無料
支 払 先:
備   考:
ここから行けるコース ・庚申山
・備前楯山

 

 駐車場は、国民宿舎「かじか荘」の端に立っている登山道入口の標識を過ぎた50mほど奥に入った左側にあります。
 更に奥に進むと、一般車両進入禁止のゲート前に、4台程の駐車スペースがあります。

二口駐車場 ところ:守門岳 二口ルート ,新潟県魚沼郡高倉

台     数: 30台位
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレあり(水洗)
ここから行けるコース ・大岳
・守門岳

 

駐車場は、猿倉橋を挟んで両側にあります。
保久礼コースの登山道入口にも駐車場あり。
保久礼小屋にも駐車場があるそうです。

白砂山登山口駐車場 ところ:国道405号線

台     数: 200台位
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレ(水洗)、売店あり
ここから行けるコース ・白砂山
・八間山
・高沢山、大高山

 

・トイレには広い休憩場が併設されていて、雨の日の着替えや支度に便利
・登山者用駐車場は奥側に別に設けてくれていて、出入りの激しい観光客の車との接触事故などを、できるだけ避けるよう心がけてくれているのがうれしい。

塩沢登山口駐車場 ところ:二本松塩沢スキー場, 福島県二本松市塩沢字茱黄塚山国有林18

台     数: 50台位
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレあり
ここから行けるコース ・安達太良山

・駐車場前の道路は一方通行

鳥居峠駐車場 ところ:長野街道

台     数: 100台位?
金   額: 無料
支 払 先:
備   考:
ここから行けるコース ・四阿山

・鳥居峠にはドライブインがあったが、今は全て廃業。ドライブインのパーキングも利用できる。

万座駐車場 ところ:日本ロマンチック街道

台     数: 数百台
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレあり(水洗、チップ制)
ここから行けるコース ・草津白根山

駐車場付近に温泉が湧き出しているところがある。

大河原峠駐車場 ところ:大河原峠, 長野県佐久市春日

台     数: 60台位?
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレあり
ここから行けるコース ・北横岳
・蓼科山

・山小屋と売店があります。

毛無山登山口駐車場 ところ:静岡県富士宮市麓170

台     数: 30台位?
金   額: 有料 500円(1日)
支 払 先:
備   考: ・臨時駐車場は無料で、10数台しかとめられません。登山口に行くまでにトイレがあります。
ここから行けるコース ・毛無山

・臨時駐車場から登山口までは、片道15分位です。

道志の湯登山口駐車場 ところ:山梨県南都留郡道志村池之原7518−83?

台     数: 30台位?
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: ・駐車場は、2段になっています。
ここから行けるコース ・加入道山、大室山

神ノ川登山口駐車場 ところ:神ノ川ヒュッテ, 神奈川県相模原市緑区青根3809−1?

台     数: 20台位?
金   額: 有料
支 払 先: 神ノ川ヒュッテ
備   考: トイレ(水洗)あり
ここから行けるコース ・犬越路〜檜洞丸
・犬越路〜大室山
・袖平山〜蛭ケ岳

駐車場そばのトイレ

山伏峠登山口駐車場 ところ:山伏峠付近, 山梨県南都留郡道志村長又

台     数: 5、,6台?
金   額: 無料
支 払 先:
備   考:
ここから行けるコース ・石割山分岐〜御正体山
・大棚ノ頭〜菰釣山

*道端の空地

日向薬師駐車場 ところ:神奈川県伊勢原市日向1644?

台     数: 40台位?
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: 日向薬師のトイレ(水洗)が利用できる。(駐車場のすぐ下にあり)
ここから行けるコース ・大山

*少し坊中方向に降ったところにも駐車スペースあり

ヤビツ峠駐車場 ところ:ヤビツ峠, 神奈川県秦野市寺山

台     数: 30台位?
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレ(水洗)あり
ここから行けるコース ・三ノ塔経由塔ノ岳
・大山

バスの停留所にもなっている

*菩提峠にも駐車場あり(こちらの方が登山口に近い)

十里木高原駐車場 ところ:国道469号線

台     数: 40台位?
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレ(水洗)あり
ここから行けるコース ・越前岳

燕温泉登山口駐車場 ところ:県道39号線

台     数: 30台位
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレ(水洗)あり
ここから行けるコース ・妙高山

*日帰り温泉利用者と共用の駐車場です。

戸隠牧場登山口駐車場 ところ:長野県長野市戸隠3694−1?

台     数: 20台位
金   額: 無料
支 払 先:
備   考: トイレ(水洗)あり
ここから行けるコース ・高妻山
・戸隠山
・黒姫山
・飯縄山

*牧場の駐車場に停めない様に注意しましょう。