登った(或いは通過した)山や峠の高さ、回数など |
|||||
![]() |
日本100名山 日本200名山 |
||||
地域:地域の分類にはある決まりがあるのかも知れないが、あくまで個人的見解によるものである事をお断りしておきます。 |
|||||
緊張度:☆☆☆☆以上の経験はないが、5つ星が最高のつもりでそれぞれランクしました。 |
☆山(峠)名 | 地域 | 標高(m) | 回数 | 緊張度 | 備 考 | 駐車場 |
---|---|---|---|---|---|---|
正丸峠 | 奥武蔵 | 631 | 3 | ☆ | 正丸駅前有料駐車場 | |
旧正丸峠 | 奥武蔵 | 666 | 15 | ☆ | ||
虚空蔵峠 | 奥武蔵 | 717 | 14 | ☆ | ||
刈場坂峠 | 奥武蔵 | 814 | 16 | ☆ | 東方の眺めが良い | |
ツツジ山 | 奥武蔵 | 879.1 | 5 | ☆ | 展望まったくなし | |
飯盛山 | 奥武蔵 | 793 | 3 | ☆ | ||
檥峠 | 奥武蔵 | 769 | 8 | ☆ | 都幾川町トレッキングコース専用駐車場 | |
伊豆ヶ岳 | 奥武蔵 | 850.9 | 28 | ☆☆ | 男坂の鎖場 好展望 | 正丸駅前有料駐車場 子の権現駐車場 東吾野駅前有料駐車場 秩父御嶽神社駐車場 |
古御岳 | 奥武蔵 | 803 | 21 | ☆ | ||
高畑山 | 奥武蔵 | 695 | 21 | ☆ | 北側にわずか展望あり | |
中ノ沢ノ頭 | 奥武蔵 | 622.7 | 14 | ☆ | ||
子の権現 | 奥武蔵 | 631 | 24 | ☆ | ||
竹寺 | 奥武蔵 | 482 | 6 | ☆ | ||
武川岳 | 奥武蔵 | 1051.7 | 25 | ☆ | 二子山方面に下る途中、急坂多い 南西方向好展望 | 名栗げんきプラザ駐車場
芦ヶ久保道の駅第二駐車場 |
前武川岳 | 奥武蔵 | 1003 | 16 | ☆ | ||
天狗岩 | 奥武蔵 | 3 | ☆☆ | 岩がやや不安定 南に好展望 | ||
山伏峠 | 奥武蔵 | 609 | 12 | ☆ | 武川岳へは急登の連続 | |
二子山 | 奥武蔵 | 882.7 | 10 | ☆ | ||
焼山 | 奥武蔵 | 850 | 15 | ☆ | 武甲が目の前、西方から北方の眺めが素晴らしい | |
丸山 | 奥武蔵 | 960.3 | 38 | ☆ | 展望塔からは周囲好展望 | 芦ヶ久保有料駐車場 芦ヶ久保道の駅駐車場 芦ヶ久保道の駅第二駐車場 |
日向山 | 奥武蔵 | 633 | 2 | ☆ | ||
大野峠 | 奥武蔵 | 853 | 32 | ☆ | ||
金昌寺 | 奥武蔵 | 240 | 12 | 秩父札所4番 | ||
武甲山 | 奥武蔵 | 1295.4 | 33 | ☆ | 日本200名山 北西方向に採石場越に好展望 | 生川林道脇に駐車 生川登山口駐車場 橋立鍾乳洞駐車場 |
シラジクボ | 奥武蔵 | 1088 | 29 | ☆ | ||
小持山 | 奥武蔵 | 1273 | 28 | ☆ | 北東方向好展望 アカヤシオが楽しめる | |
大持山 | 奥武蔵 | 1294.1 | 29 | ☆ | 展望なし | |
妻坂峠 | 奥武蔵 | 835 | 31 | ☆ | ||
たわ尾根 | 奥武蔵 | 1 | ☆ | |||
蕨山 | 奥武蔵 | 1044 | 27 | ☆ | 急登と崖あり 南東方向好展望 | 名郷有料駐車場
さわらびの湯駐車場 |
橋小屋の頭 | 奥武蔵 | 1163 | 7 | ☆ | ||
ヤシンタイノ頭 | 奥武蔵 | 1100 | 6 | ☆ | ||
滝ノ入頭 | 奥武蔵 | 1070.9 | 6 | ☆ | ||
鳥首峠 | 奥武蔵 | 953 | 8 | ☆ | ||
藤棚山 | 奥武蔵 | 920 | 21 | ☆ | ||
大ヨケノ頭 | 奥武蔵 | 771 | 21 | ☆ | ||
金毘羅山 | 奥武蔵 | 659.6 | 21 | ☆ | ||
棒の峰(棒の折山) | 奥武蔵 | 969 | 19 | ☆☆ | 白谷沢の沢渡り ほぼ全周好展望 | さわらびの湯駐車場 |
黒山 | 奥武蔵 | 842.3 | 3 | ☆ | ||
傘杉峠 | 奥武蔵 | 556 | 24 | ☆ | 町営無料駐車場 | |
花立松の峠 | 奥武蔵 | 27 | ☆ | |||
関八州見晴台 | 奥武蔵 | 771 | 29 | ☆ | 北東方向以外好展望 | |
顔振峠 | 奥武蔵 | 508 | 32 | ☆ | 南から北西方向に好展望 | |
越上山 | 奥武蔵 | 566.5 | 3 | ☆ | ほとんど展望なし | |
大高取山 | 奥武蔵 | 376.4 | 9 | ☆ | 展望なし | 五大尊駐車場 |
鼻曲山 | 奥武蔵 | 447 | 3 | ☆ | 展望なし、山頂狭い | |
羽賀山 | 奥武蔵 | 566.5 | 3 | ☆ | 展望なし | 町営無料駐車場 |
飯盛峠 | 奥武蔵 | 793 | 6 | ☆ | ||
エビガ坂 | 奥武蔵 | 12 | ☆ | 暗い杉林の中 | 巾着田有料駐車場 日和田山登山口駐車場 東吾野駅前有料駐車場 |
|
ユガテ | 奥武蔵 | 299 | 16 | ☆ | 民家が2軒ある明るい山村 | |
北向地蔵 | 奥武蔵 | 367 | 37 | ☆ | 最近、お堂が新しくなった。 | |
スカリ山 | 奥武蔵 | 435.1 | 14 | ☆ | 小さなピークだが急登 | |
鎌北湖 | 奥武蔵 | 165 | 5 | ☆ | ||
物見山 | 奥武蔵 | 375.4 | 38 | ☆ | ||
高指山 | 奥武蔵 | 326 | 38 | ☆ | ||
日和田山 | 奥武蔵 | 305.1 | 40 | ☆ | 巾着田が一望できる | |
天覚山 | 奥武蔵 | 445.5 | 3 | ☆ | 展望なし | 巾着田有料駐車場 東吾野駅前有料駐車場 |
大高山 | 奥武蔵 | 493 | 3 | ☆ | 展望なし | |
久須美峠 | 奥武蔵 | 2 | ☆ | |||
多峯主山(トウノスヤマ) | 奥武蔵 | 271 | 3 | ☆ | ||
天覧山 | 奥武蔵 | 195 | 1 | ☆ | ||
宮沢湖 | 奥武蔵 | 120 | 1 | ☆ | ||
臼入山 | 比企 | 421.1 | 1 | ☆ | 展望なし | 東秩父村役場駐車場 |
官ノ倉山 | 比企 | 344 | 1 | ☆ | ||
笠山 | 比企 | 837 | 33 | ☆ | ほとんど展望なし | 都幾川町トレッキングコース専用駐車場 慈光寺駐車場 皆谷ヤマメの里公園駐車場 |
堂平山 | 比企 | 875.8 | 49 | ☆ | 北西方向好展望 | |
都幾山 | 比企 | 463 | 2 | ☆ | 展望なし | |
金嶽 | 比企 | 539.5 | 1 | ☆ | 展望なし | |
粥仁田峠 | 比企 | 565 | 62 | ☆ | ||
大霧山 | 比企 | 766.6 | 48 | ☆ | 西方好展望 両神、二子山が良く見える | |
二本木峠 | 比企 | 600 | 19 | ☆ | 山ツツジの群生地 | |
皇鈴山 | 比企 | 679 | 13 | ☆ | 東方の展望 良好 | |
愛宕山 | 比企 | 654.8 | 13 | ☆ | ||
登谷山 | 比企 | 668 | 4 | ☆ | 小さな山頂、北東方向展望良好 | |
剣ヶ峰 | 比企 | 876 | 24 | ☆ | ||
白石峠 | 比企 | 763 | 28 | ☆ | ||
定峰峠 | 比企 | 614 | 43 | ☆ | イカリソウが楽しめる | |
釜伏山 | 比企 | 582 | 18 | ☆ | カタクリ、五葉ツツジの群生地 | 風布無料駐車場 |
荻根山 | 比企 | 618 | 1 | ☆ | ||
葉原峠 | 比企 | 458 | 15 | ☆ | ||
小林山 | 比企 | 538.6 | 1 | ☆ | 三等三角点、展望なし | |
塞神峠 | 比企 | 452 | 16 | ☆ | ||
大平山 | 比企 | 179 | 3 | ☆ | ||
仙元山 | 比企 | 298.9 | 11 | ☆ | 西方のみ展望 | 伝統工芸館駐車場 |
宝登山 | 北武蔵 | 497.1 | 22 | ☆ | 南西方向好展望 | 長瀞町役場駐車場 野上駅有料駐車場 |
不動山 | 北武蔵 | 549.2 | 3 | ☆ | 展望なし | 長瀞町役場駐車場 野上駅有料駐車場 波久礼駅有料駐車場 |
雨乞山 | 北武蔵 | 510 | 3 | ☆ | 南東方向好展望 | |
陣見山 | 北武蔵 | 531 | 4 | ☆ | 展望なし | |
鐘撞堂山 | 北武蔵 | 329.9 | 1 | ☆ | 展望台、東屋あり | |
簑山(美の山) | 北武蔵 | 586.9 | 9 | ☆ | 春は桜の名所 展望良好 | 皆野町役場駐車場 |
破風山 | 北武蔵 | 626.5 | 7 | ☆☆☆ | 如金峰から大前山の間は痩せ尾根、鎖場有り注意が必要 |
皆野町役場駐車場 秩父華厳の滝駐車場 |
城峰山 | 北武蔵 | 1037.7 | 8 | ☆ | 展望塔から360°展望 |
石間交流学習館駐車場 秩父華厳の滝駐車場 |
鐘掛城 | 北武蔵 | 1003 | 5 | ☆ | 展望なし | |
高尾山 | 高尾・陣馬 | 589 | 14 | ☆ | 高尾山口駅前有料駐車場 | |
陣馬山 | 高尾・陣馬 | 857 | 12 | ☆ | 全周好展望 | |
影信山 | 高尾・陣馬 | 727.1 | 12 | ☆ | 北方好展望 | |
堂所山 | 高尾・陣馬 | 731 | 4 | ☆ | 展望なし | |
小仏城山 | 高尾・陣馬 | 670.3 | 12 | ☆ | 桜が多い | |
八王子城山 | 高尾・陣馬 | 445.5 | 1 | ☆ | 八王子城跡道路脇に駐車 | |
三頭山 | 奥多摩 | 1531 | 5 | ☆☆ | 富士山、雲取山、石尾根の展望良好 山梨100名 | 峰谷橋駐車場 都民の森駐車場 月夜見第一駐車場 月夜見第二駐車場 |
御前山 | 奥多摩 | 1405 | 10 | ☆ | 石尾根の展望良好 | 奥多摩湖駐車場 奥多摩町営氷川駐車場 月夜見第二駐車場 |
鷹ノ巣山 | 奥多摩 | 1736 | 11 | ☆ | 富士山が良く見える | 鷹ノ巣山登山口 東日原駐車場 峰谷渓流釣り場観光駐車場 奥多摩湖駐車場 |
日陰名栗峰 | 奥多摩 | 1725 | 1 | ☆ | ||
千本つつじ | 奥多摩 | 1704 | 1 | ☆ | ||
水根山 | 奥多摩 | 1620 | 3 | ☆☆ | 水根沢沿いのコース、深い谷に緊張する | |
六ツ石山 | 奥多摩 | 1478.8 | 13 | ☆ | 広くて気持ちの良い山頂 | |
倉戸山 | 奥多摩 | 1169.3 | 2 | ☆ | 広いが眺めは良くない山頂、登山口から一気に登る | |
御岳山 | 奥多摩 | 929 | 30 | ☆ | レンゲショウマの群生地あり | 鳩ノ巣観光駐車場 奥多摩町営氷川駐車場 御岳苑地駐車場 |
城山 | 奥多摩 | 759.8 | 2 | ☆ | 展望なし | |
鍋割山 | 奥多摩 | 1084 | 1 | ☆ | ||
大岳山 | 奥多摩 | 1266.5 | 15 | ☆☆ | 頂上直下が岩場急登 | |
鋸(のこぎり)山 | 奥多摩 | 1109 | 11 | ☆ | 山頂見晴らしなし | |
日の出山 | 奥多摩 | 902 | 18 | ☆ | 東南方向眺め良好 | |
大塚山 | 奥多摩 | 920.3 | 2 | ☆ | ||
金比羅山 | 奥多摩 | 468 | 1 | ☆ | 御岳苑地駐車場 | |
雲取山 | 奥多摩 | 2017.1 | 11 | ☆ | 日本100名山 山梨100名山 南東から西方の眺めがすばらしい | 小袖乗越登山口駐車場
鴨沢登山口駐車場 奥多摩町営留浦駐車場 三峰神社駐車場 |
七ツ石山 | 奥多摩 | 1757.3 | 8 | ☆ | 意外と狭く展望のない山頂 | |
三ツドッケ(天目山) | 奥多摩 | 1576 | 2 | ☆ | 小さな狭い山頂だが石尾根の眺めが良い | 東日原駐車場 |
蕎麦粒(ソバツブ)山 | 奥多摩 | 1472.9 | 4 | ☆ | 南東方向のみ開けている狭い山頂 | |
川乗(苔)山 | 奥多摩 | 1363.3 | 10 | ☆☆ | 谷沿いの登り緊張する | 鳩ノ巣観光駐車場 |
本仁田山 | 奥多摩 | 1224.5 | 3 | ☆ | 南東方向のみ開けている | |
雷電山 | 奥多摩 | 494 | 1 | ☆ | 北方のみ展望あり | 青梅駅前有料駐車場 |
三方山 | 奥多摩 | 454 | 1 | ☆ | 展望なし | |
高水山 | 奥多摩 | 759 | 15 | ☆ | 展望なし 高水神社あり | 御岳苑地駐車場 |
岩茸石山 | 奥多摩 | 793 | 16 | ☆ | 奥武蔵、長沢背稜方面の眺めが良い | |
惣岳山 | 奥多摩 | 756 | 16 | ☆ | 杉林の中 | |
東篭ノ登山 | 湯の丸高原 | 2227.2 | 15 | ☆ | 全周好展望 | 池の平駐車場 地蔵峠駐車場 |
西篭ノ登山 | 湯の丸高原 | 2212 | 8 | ☆ | 全周好展望 | |
水ノ塔山 | 高峰高原 | 2202 | 14 | ☆ | 山頂付近岩場 | |
高峰山 | 高峰高原 | 2091.6 | 12 | ☆ | ||
湯の丸山 | 湯の丸高原 | 2101 | 12 | ☆ | 全周好展望 アルプスが良く見える レンゲツツジの群生地 | |
烏帽子岳 | 湯の丸高原 | 2065.6 | 9 | ☆ | 全周好展望 アルプスが良く見える レンゲツツジの群生地 | |
角間山 | 湯の丸高原 | 1980.8 | 2 | ☆ | レンゲツツジの群生地 | |
角間峠 | 湯の丸高原 | 1805 | 4 | ☆ | レンゲツツジの群生地 | |
池の平 | 湯の丸高原 | 2095 | 13 | ☆ | 高山植物の宝庫 | |
浅間(前掛山) | 浅間山 | 2524 | 6 | ☆ | 日本100名山 全周好展望 | 浅間山荘駐車場 車坂峠駐車場 |
浅間(黒斑山) | 浅間山 | 2404 | 18 | ☆ | 前掛山の展望が素晴らしい | |
小浅間山 | 浅間山 | 1655.1 | 1 | ☆ | 浅間山の展望が素晴らしい | 峰の茶屋駐車場 |
浅間隠山 | 浅間山 | 1756.2 | 1 | ☆ | 全周好展望 浅間山の展望が素晴らしい | 浅間大滝駐車場 二度上峠駐車場 |
四阿(アズマヤ)山 | 菅平高原 | 2207 | 7 | ☆ | 日本100名山 全周好展望 | 菅平牧場駐車場 鳥居峠駐車場 |
根子岳 | 菅平高原 | 2354 | 8 | ☆ | 花の100名山 全周好展望 | |
小根子岳 | 菅平高原 | 2127.9 | 1 | ☆ | 全周好展望 | |
奥白根山 | 日光 | 2577.6 | 14 | ☆☆☆ | 日本100名山 岩場急登、ガレ場あり 全周好展望 | 菅沼登山口駐車場 丸沼スキー場駐車場 |
金精山 | 日光 | 2244 | 3 | ☆☆ | 男体山、大真名、子真名、女峰の眺めが良い | 菅沼登山口駐車場
金精トンネル口駐車場 |
五色山 | 日光 | 2379 | 8 | ☆ | 奥白根山、五色沼の眺めが特に良い | |
前白根山 | 日光 | 2373 | 7 | ☆ | 全周好展望 | |
温泉ヶ岳 | 日光 | 2329.7 | 3 | ☆ | 狭い山頂 | |
根名草山 | 日光 | 2332.9 | 4 | ☆ | 狭い山頂、北方、東方の眺めが良い、鬼怒沼遠望可 | |
細尾峠 | 日光 | 1192.9 | 1 | ☆ | ||
男体山 | 日光 | 2484.4 | 5 | ☆ | 日本100名山 全周好展望 | 志津男体山登山口 二荒山神社登山者用駐車場 |
女峰山 | 日光 | 2483 | 4 | ☆☆ | 日本200名山 全周好展望 | |
帝釈山 | 日光 | 2455 | 2 | ☆ | ほぼ全周好展望 | |
大真名子山 | 日光 | 2375.4 | 2 | ☆☆ | 志津から急登の連続、鎖場、鉄梯子あり | |
小真名子山 | 日光 | 2322.9 | 2 | ☆☆ | 富士見峠に下るガレ場注意 | |
太郎山 | 日光 | 2367.5 | 6 | ☆ | ほぼ全周好展望 | 山王峠登山口駐車場 林道出合登山口 |
小太郎山 | 日光 | 2328 | 5 | ☆ | 全周好展望 | |
山王帽子山 | 日光 | 2077 | 5 | ☆ | 笹薮の山 | |
鳴虫山 | 日光 | 1103.5 | 7 | ☆ | 女峰山が目の前 アカヤシオの群生地 | 中央公民館駐車場 日光総合支所駐車場 上鉢石駐車場 |
薬師岳 | 日光 | 1420.1 | 5 | ☆ | 北方展望良好 アカヤシオの群生地 | 細尾峠路肩 |
夕日岳 | 日光 | 1526.1 | 5 | ☆ | 北方展望良好 アカヤシオの群生地 | |
地蔵岳 | 日光 | 1483 | 1 | ☆ | 展望なし | |
戦場ヶ原 | 日光 | 1405.8 | 13 | ☆ | 湿原から草原に移りつつある | 三本松駐車場 竜頭の滝駐車場 |
小田代原 | 日光 | 1406 | 14 | ☆ | 白樺と草原が美しい | |
高山 | 日光 | 1667.5 | 13 | ☆ | シロヤシオが多い | |
湯の湖 | 日光 | 1480 | 6 | ☆ | 湖岸にはシャクナゲあり | |
西ノ湖 | 日光 | 1295 | 5 | ☆ | ||
千手ヶ原 | 日光 | 1270 | 6 | ☆ | クリンソウの群生地 | |
山王峠 | 日光 | 1728 | 9 | ☆ | 光徳牧場駐車場 | |
刈込湖・切込湖 | 日光 | 1617 | 4 | ☆ | 神秘的で静かな湖 | |
半月山 | 日光 | 1753.1 | 5 | ☆ | 樹林の中 展望なし | 立木観音県営駐車場 |
社山 | 日光 | 1826.6 | 5 | ☆ | 南、西方の展望良好 | |
鬼怒沼 | 日光 | 2039 | 2 | ☆ | 高層湿原 | 夫婦淵駐車場 |
赤薙山 | 霧降高原 | 2010.3 | 2 | ☆ | 木立に覆われた狭い山頂、展望なし | 霧降高原キスゲ平駐車場 |
丸山 | 霧降高原 | 1689 | 1 | ☆ | 展望良いはずだが、雨で見えず | |
大山 | 霧降高原 | 1158 | 1 | ☆ | 西方の展望良好 | 霧降の滝駐車場 |
庚申山 | 足尾 | 1892 | 1 | ☆☆☆ | 山頂展望なし、天然記念物コウシンソウ自生地 | 銀山平駐車場 |
小丸山 | 足尾 | 1676 | 3 | ☆ | 北方展望良好 | 折場登山口駐車場 |
前袈裟丸山 | 足尾 | 1878.2 | 3 | ☆ | 北方展望良好 | |
後袈裟丸山 | 足尾 | 1908 | 1 | ☆☆ | 狭い山頂 展望なし | |
茶臼岳 | 那須岳 | 1915 | 7 | ☆ | 日本100名山 全周好展望 | 県営駐車場 国民宿舎駐車場 林道大峠線日暮滝駐車場 |
那須朝日岳 | 那須岳 | 1896 | 3 | ☆☆ | 岩場の急登あり 全周好展望 | |
三本槍岳 | 那須岳 | 1916.9 | 3 | ☆ | 全周好展望 那須岳最高峰 | |
南月山 | 那須岳 | 1775.8 | 6 | ☆ | 茶臼の展望と足元の高山植物が楽しめる | |
白笹山 | 那須岳 | 1719 | 2 | ☆ | 展望なし | |
熊見曽根 | 那須岳 | 1900 | 8 | ☆ | 全周好展望 | |
隠居倉 | 那須岳 | 1819 | 3 | ☆ | 全周好展望 | |
姥ヶ平 | 那須岳 | 1592 | 3 | ☆ | ||
流石山 | 那須岳 | 1812.5 | 1 | ☆ | 全周好展望 | |
赤城山(黒檜山) | 赤城 | 1827.6 | 5 | ☆ | 日本100名山 赤城最高峰 | 大沼湖畔駐車場 |
駒ヶ岳 | 赤城 | 1685 | 5 | ☆ | ||
地蔵岳 | 赤城 | 1673.9 | 13 | ☆ | 電波塔が多い 展望良好 | 大洞駐車場 |
小地蔵岳 | 赤城 | 1574 | 1 | ☆ | 展望なし | |
長七郎山 | 赤城 | 1578.9 | 10 | ☆ | 南西方向展望有り | |
荒山 | 赤城 | 1571.9 | 8 | ☆ | 展望北方のみ ツツジの群生地 | 赤城温泉ふれあい橋駐車場 箕輪 姫百合駐車場 |
鍋割山 | 赤城 | 1332.9 | 6 | ☆ | 好展望 ツツジの群生地 | |
鍬柄山 | 赤城 | 1528 | 6 | ☆ | 展望良好 ツツジの群生地 | 新坂平駐車場 |
鈴ヶ岳 | 赤城 | 1564.7 | 2 | ☆☆ | 展望なし ツツジの群生地 | |
掃部(カモン)ヶ岳 | 榛名山 | 1449 | 1 | ☆ | 日本200名山 展望良好 狭い山頂 | 市営駐車場 |
杏(スモン)ヶ岳 | 榛名山 | 1292.3 | 1 | ☆ | 展望なし 狭い山頂 | |
大菩薩嶺 | 大菩薩・小金沢 | 2056.9 | 3 | ☆ | 日本100名山 山梨100名山 展望なし | 上日川峠市営駐車場 冬季ゲート駐車場 大菩薩湖北岸駐車場 |
大菩薩峠 | 大菩薩・小金沢 | 1897 | 12 | ☆ | 雷岩から大菩薩峠に至る稜線からの展望良好 | |
石丸峠 | 大菩薩・小金沢 | 1957 | 6 | ☆ | 広い笹原 | |
小金沢山 | 大菩薩・小金沢 | 2014.3 | 2 | ☆☆ | 南方好展望 秀麗富嶽12景 山梨100名山 |
|
牛奥ノ雁ガ腹摺山 | 大菩薩・小金沢 | 1994 | 1 | ☆ | 南方好展望 秀麗富嶽12景 | |
丸川峠 | 大菩薩・小金沢 | 1700 | 2 | ☆ | ||
滝子山 | 大菩薩・小金沢 | 1610 | 1 | ☆☆☆☆ 寂尚尾根 |
好展望 秀麗富嶽12景 山梨100名山 |
桜森林公園駐車場 |
黒川山・鶏冠山 | 大菩薩・小金沢 | 1716 | 1 | ☆☆ | 山梨100名山 大菩薩嶺が目の前 | 柳沢峠駐車場 |
至仏山 | 尾瀬 | 2228.1 | 6 | ☆☆☆ | 日本100名山 山の鼻への下り滑り易い 全周好展望 | 戸倉駐車場 |
富士見峠 | 尾瀬 | 1900 | 2 | ☆ | 至仏、燧ケ岳の眺めが良い | |
尾瀬ヶ原 | 尾瀬 | 1403 | 6 | ☆ | ミズバショウを代表とする湿生植物の宝庫 | |
燧ケ岳(俎ー) | 尾瀬 | 2346 | 1 | ☆☆ | 日本100名山 ぬかるんだ登山道歩き難い | 尾瀬御池駐車場 |
会津朝日岳 | 只見 | 1624.2 | 1 | ☆☆ | 日本200名山 全周好展望 狭い山頂 | 赤倉沢登山口駐車場 |
七ヶ岳 | 南会津 | 1635.8 | 1 | ☆☆ | 日本300名山 福島100名山 全周好展望 狭い山頂 痩せ尾根あり | たかつえスキー場駐車場 |
会津駒ケ岳 | 南会津 | 2132.4 | 1 | ☆ | 日本100名山 | 滝沢登山口駐車場 |
中門岳 | 南会津 | 2060 | 1 | ☆ | はっきりしたピークなし | |
谷川岳 | 谷川 | 1977 | 13 | ☆☆ | 日本100名山 ノゾキ付近の崖では緊張する。 | ロープウエー駅有料駐車場 |
一ノ倉岳 | 谷川 | 1974.2 | 1 | ☆ | 全周好展望 | |
茂倉岳 | 谷川 | 1977.9 | 1 | ☆ | 全周好展望 | |
白毛門 | 谷川 | 1720 | 2 | ☆☆ | 全周好展望 鎖場あり | |
笠ヶ岳 | 谷川 | 1852.1 | 1 | ☆ | 全周好展望 | |
大源太山 | 谷川 | 1598 | 1 | ☆☆☆ | 全周好展望 鎖場あり | 大源太キャニオン 林道終点駐車場 |
七ツ小屋山 | 谷川 | 1674.7 | 1 | ☆ | 全周好展望 | |
松手山 | 谷川 | 1613.6 | 5 | ☆ | 全周好展望 | 平標登山口駐車場 |
平標山 | 谷川 | 1983.7 | 5 | ☆ | 全周好展望 | |
仙ノ倉山 | 谷川 | 2026.2 | 5 | ☆ | 日本200名山 全周好展望 | |
三国山 | 谷川 | 1638.4 | 4 | ☆ | 南面好展望 | 三国山登山口駐車場 |
大源太山 | 谷川 | 1764.1 | 2 | ☆ | 全周好展望 | |
二子山(西岳) | 奥秩父 | 1165.6 | 1 | ☆☆☆☆ | 岩場急登、ヤセ尾根、鎖場あり 両神山が目の前 | 登山口付近の道路脇に駐車 |
四阿屋山 | 奥秩父 | 771.6 | 10 | ☆☆〜 ☆☆☆☆ |
ツツジ新道に鎖場あり 両神山が目の前 | ふれあいセンター農産物直売場駐車場 |
観音山 | 奥秩父 | 698 | 1 | ☆☆ | 狭い山頂 木の間越展望 | 地蔵寺駐車場 |
両神山(日向大谷コース) | 奥秩父 | 1723 | 13 | ☆☆ | 日本100名山 七滝沢は鎖場の連続 | 日向大谷登山口駐車場 |
両神山(八丁峠コース) | 奥秩父 | 1723 | 3 | ☆☆☆☆ | 日本100名山 鎖場の連続 | 上落合橋登山口駐車場 八丁トンネル駐車場 |
秩父御岳山 | 奥秩父 | 1080.5 | 2 | ☆ | ほとんど展望なし | 三峰口駅駐車場 |
妙法ヶ岳 | 奥秩父 | 1329 | 10 | ☆☆ | 南方(雲取)方面好展望 痩せ尾根あり |
土産物屋の有料駐車場(大輪) 三峰神社駐車場 |
霧藻ヶ峰 | 奥秩父 | 1523.1 | 9 | ☆ | 和名倉山が目の前 | |
白岩山 | 奥秩父 | 1921.2 | 1 | ☆ | ||
熊倉山 | 奥秩父 | 1426.5 | 1 | ☆ | ほとんど展望なし | 城山林道脇に駐車 |
雁坂峠 | 奥秩父 | 2058 | 2 | ☆☆ | 展望良好 沢沿いの難路 数回の渡渉有り | 雁坂トンネル料金所駐車場 |
雁坂嶺 | 奥秩父 | 2289.4 | 1 | ☆☆ | 山梨100名山 樹林だが、南方のみ開けている | |
西沢渓谷 | 奥秩父 | 14 | ☆ | 春はシャクナゲが、秋は紅葉と渓谷が素晴らしい | 道の駅有料駐車場 村営駐車場 毛木平駐車場 |
|
甲武信岳 | 奥秩父 | 2475 | 2 | ☆☆ | 日本100名山 山梨100名山 | |
三宝山 | 奥秩父 | 2483.5 | 1 | ☆ | 埼玉県の最高峰 展望なし | |
武信白岩山 | 奥秩父 | 2269 | 1 | ☆☆ | 鎖場あり | |
大山 | 奥秩父 | 2226 | 1 | ☆☆ | 鎖場あり | |
木賊(トクサ)山 | 奥秩父 | 2468.6 | 1 | ☆☆ | 展望なし | |
北奥千丈岳 | 奥秩父 | 2601 | 1 | ☆ | 奥秩父最高点 | 大弛峠駐車場
瑞牆山荘登山口県営駐車場 |
朝日岳 | 奥秩父 | 2579 | 1 | ☆ | 西方の展望良好 | |
金峰山 | 奥秩父 | 2599 | 7 | ☆☆ | 日本100名山 山梨100名山 展望抜群 |
|
瑞牆山 | 奥秩父 | 2230.2 | 2 | ☆☆☆ | 日本100名山 山梨100名山 全体的に難路で険路 | みずがき山自然公園駐車場 |
御座(オグラ)山 | 奥秩父 | 2112.1 | 3 | ☆☆ | 日本200名山 全周好展望 | 栗生 林道終点駐車場 |
曲岳 | 奥秩父 | 1645.8 | 1 | ☆☆☆☆☆ 積雪時 |
展望なし 観音峠からは急登、危険個所あり 山梨100名山 | 太刀岡山登山口駐車場 |
太刀岡山 | 奥秩父 | 1295.7 | 1 | ☆ | 展望はあまり良くない 北峰には山頂標識はない 山梨100名山 | |
鬼頬(オニガワ)山 | 奥秩父 | 1516 | 1 | ☆ | 展望なし、南側急登 | |
黒富士 | 奥秩父 | 1633 | 1 | ☆ | 狭い山頂、展望はあまり良くない 山梨100名山 | |
小楢山 | 奥秩父 | 1713 | 1 | ☆ | 広い山頂 北方以外展望良好 父恋し道は急登あり 山梨100名山 |
フフ小楢山登山者駐車場 |
茅ヶ岳 | 奥秩父 | 1704 | 1 | ☆☆ | 日本200名山 山梨100名山 全周好展望 | 深田公園駐車場 |
金ヶ岳 | 奥秩父 | 1764 | 1 | ☆☆☆ | 南方のみ展望 | |
乾徳山 | 奥秩父 | 2031 | 6 | ☆☆☆ | 日本200名山 山梨100名山 鎖場あり | 徳和公園駐車場 大平牧場有料駐車場 |
熊倉山(火打岩) | 奥秩父 | 1624 | 1 | ☆ | 狭いピーク 展望なし | 道の駅たばやま駐車場 |
前飛龍 | 奥秩父 | 1954 | 1 | ☆☆ | 狭いピーク 展望なし シャクナゲ、ミツバツツジが多い |
|
笠取山 | 奥秩父 | 1953 | 13 | ☆ | 山梨100名山 ほぼ全周好展望 埼玉県側ピークはシャクナゲ | 作場平登山口駐車場 |
燕(ツバクロ)山 | 奥秩父 | 2004 | 1 | ☆ | 展望の全くない小さなピーク | |
黒槐(エンンジュ)山 | 奥秩父 | 2044 | 4 | ☆ | 展望の全くないピーク 尾根上はシャクナゲが多い | |
唐松尾山 | 奥秩父 | 2109.2 | 4 | ☆☆ | 展望の全くないピーク 尾根上はシャクナゲが多い | |
鬼ヶ岳 | 御坂 | 1738 | 1 | ☆☆ | 全周好展望 山頂狭い |
根場公共駐車場 根場いやしの里駐車場 |
王岳 | 御坂 | 1623.4 | 1 | ☆ | 南方好展望 山頂狭い 山梨100名山 | |
節刀ヶ岳 | 御坂 | 1736.4 | 1 | ☆ | 山梨100名山 南方好展望 山頂狭い | |
十二ヶ岳 | 御坂 | 1683 | 1 | ☆☆☆ | 山梨100名山 南方好展望 山頂狭い | |
破風山 | 御坂 | 1674 | 2 | ☆ | 展望台あり |
大石公園駐車場 すずらん畑駐車場 |
黒岳 | 御坂 | 1792.7 | 3 | ☆ | 展望台あり 山頂展望なし 山梨100名山 |
|
中藤山 | 御坂 | 1665 | 1 | ☆ | 展望なし | |
不逢山 | 御坂 | 1562 | 1 | ☆ | 展望なし | |
三ツ峠山 | 御坂 | 1775 | 2 | ☆ | 山梨100名山 全周好展望 特に富士山の眺めが良い |
河口湖浅間神社駐車場 いこいの森登山口駐車場 |
本社ヶ丸 | 御坂 | 1630.8 | 1 | ☆☆ | 狭い山頂 展望良好 山梨100名山 |
宝鉱山駐車場 |
釈迦ヶ岳 | 御坂 | 1641 | 1 | ☆☆ | 狭い山頂 展望良好 山梨100名山 |
すずらん畑駐車場 |
三方分山 | 御坂 | 1422 | 3 | ☆ | 山梨100名山 東方のみ展望 | 精進湖畔県営駐車場 |
パノラマ台 | 御坂 | 1328 | 3 | ☆ | 御坂、富士山周辺の展望が素晴らしい | |
高座山 | 富士 | 1304.4 | 1 | ☆ | 南面展望良好 急坂 | 鳥居地峠駐車スペース |
杓子山 | 富士 | 1597.6 | 1 | ☆ | 全周好展望 特に富士山の眺めが良い 急坂 山梨100名山 |
|
鹿留山 | 富士 | 1632.1 | 1 | ☆ | 展望なし | |
石割山 | 富士 | 1413 | 11 | ☆ | 南東から西方展望良好 特に富士山の眺めが良い 山梨100名山 |
石割神社駐車場 |
三国山 | 富士 | 1320.2 | 3 | ☆ | 山頂展望なし | 旭ヶ丘無料駐車場 |
明神山 | 富士 | 1291 | 3 | ☆ | 富士山の展望が抜群 | |
富士山 | 富士 | 3776 | 2 | ☆ | 日本100名山 山梨100名山 | 富士スバルライン5合目駐車場 |
毛無山 | 富士 | 1945.5 | 2 | ☆☆ | 山梨100名山 富士山の眺めが良い | 毛無山登山口駐車場 |
足和田山 | 富士 | 1355 | 7
|
☆ | 山梨100名山 別名五湖台と云い、富士五湖が望める筈だが、2湖しか確認できない | なるさわ道の駅駐車場 |
雨ヶ岳 | 富士 | 1771.7 | 1 | ☆ | 東方のみ展望 富士山の眺めが良い | 本栖キャンプ場駐車場 |
竜ヶ岳 | 富士 | 1485 | 1 | ☆ | 山梨100名山 富士山の眺めが良い | |
越前岳 | 富士 | 1504.2 | 1 | ☆ | 富士山の眺めが良い | 十里木高原駐車場 |
武尊山 | 奥利根 | 2158.3 | 5 | ☆☆☆ | 日本100名山 鎖場あり |
東俣駐車場 裏見の滝登山口駐車場 |
剣が峰山 | 奥利根 | 2020 | 2 | ☆☆☆ | 狭い山頂 武尊神社側への下りがきつい | |
笠ヶ岳 | 奥利根 | 2057.5 | 360°の展望、花畑だそうだが、山頂踏めず | 湯の小屋温泉(葉留日野山荘駐車場) | ||
高原山(釈迦ヶ岳) | 塩原 | 1794.9 | 3 | ☆ | 山頂直下笹深し 全周好展望 | 鳥居そばの無料駐車場(藤原コース) 小間々台駐車場(矢板コース) |
荒船山 | 西上州 | 1423 | 2 | ☆ | 日本200名山 艫岩の端では緊張する。 | 内山峠駐車場 |
子持山 | 子持村 | 1296.4 | 1 | ☆☆ | 岩場が多い 展望良好 | 登山口駐車場 |
筑波山 | 茨城 | 877 | 7 | ☆ | 日本100名山 岩場が多い 展望良好 | 筑波山神社市営駐車場 |
赤岳 | 八ヶ岳 | 2899.2 | 2 | ☆☆ | 日本100名山 山梨100名山 岩場が多い 展望良好 | 美濃戸口登山口駐車場 海ノ口自然郷横岳登山口駐車場 |
天狗岳 | 八ヶ岳 | 2645.8 | 6 | ☆☆ | 日本200名山 全周好展望 岩石帯の天狗の奥庭辺りは緊張する | 稲子湯登山口駐車場 本沢入口駐車場 |
中山 | 八ヶ岳 | 2496 | 4 | ☆ | 山頂標識から5分ほど手前に展望台あり | 麦草峠公共駐車場
白駒池入口有料駐車場 |
ニュウ | 八ヶ岳 | 2351.9 | 3 | ☆ | こじんまりした岩峰 展望良好 | |
八柱山 | 八ヶ岳 | 2114.3 | 1 | ☆ | 富士山、浅間山の展望有 | |
縞枯山 | 八ヶ岳 | 2403 | 3 | ☆ | 山頂展望なし、蓼科方面が望める展望台有 | |
茶臼山 | 八ヶ岳 | 2384 | 3 | ☆ | 山頂展望なし、東方以外の展望台良好 | |
雨池山 | 八ヶ岳 | 2325 | 1 | ☆ | 展望台有 | |
三ツ岳 | 八ヶ岳 | 1 | ☆☆☆ | 3つの岩峰からなるが主峰は決まっていない 岩石帯 | ||
北横岳 | 八ヶ岳 | 2480 | 3 | ☆☆☆ | 双子池から大岳分岐までの岩石帯が特徴的 | 大河原峠駐車場 麦草峠公共駐車場 |
硫黄岳 | 八ヶ岳 | 2760 | 3 | ☆ | 広い山頂、全周好展望 | 稲子湯登山口駐車場 美濃戸口登山口駐車場 桜平駐車場 本沢入口駐車場 |
根石岳 | 八ヶ岳 | 2603 | 3 | ☆ | 全周好展望 | |
横岳 | 八ヶ岳 | 2829 | 2 | ☆☆ | 狭い岩峰、全周好展望 | 海ノ口自然郷横岳登山口駐車場 美濃戸口登山口駐車場 桜平駐車場 |
権現岳 | 八ヶ岳 | 2715 | 4 | ☆☆ | 山梨100名山 極狭い岩峰、全周好展望 | 天女山登山口駐車場 観音平登山口駐車場 |
三ツ頭 | 八ヶ岳 | 2580 | 4 | ☆ | 全周好展望 | |
阿弥陀岳 | 八ヶ岳 | 2805 | 1 | ☆☆☆ | 全周好展望 中岳側の岩場と、御小屋尾根側の大岩越えが緊張する | 美濃戸口登山口駐車場 |
西岳 | 八ヶ岳 | 2398 | 2 | ☆ | 全周好展望 | 富士見高原登山口駐車場 観音平登山口駐車場 |
編笠山 | 八ヶ岳 | 2523.7 | 2 | ☆☆ | 山梨100名山 全周好展望 山頂部岩石帯注意 | |
蓼科山 | 蓼科 | 2530.3 | 4 | ☆☆ | 日本100名山 岩場の広い山頂 展望良好 | 白樺高原町営駐車場 大河原峠駐車場 |
美ヶ原(王ヶ頭) | 美ヶ原 | 2034.1 | 1 | ☆ | 日本100名山 全周好展望 | 三城いこいの広場駐車場 |
茶臼山 | 美ヶ原 | 2006.4 | 1 | ☆ | 全周好展望 | |
王ヶ鼻 | 美ヶ原 | 2008 | 1 | ☆ | 全周好展望 | |
霧ヶ峰(車山) | 霧ヶ峰 | 1925 | 1 | ☆ | 日本100名山 広い山頂 全周好展望 | 八島ビジターセンター駐車場 |
男女倉山 | 霧ヶ峰 | 1776 | 1 | ☆ | 全周好展望 | |
蝶々深山 | 霧ヶ峰 | 1836 | 1 | ☆ | 全周好展望 | |
苗場山 | 新潟 | 2145.3 | 2 | ☆ | 日本100名山 広い山頂と池糖群 | かぐらみつまたスキー場第2リフト駐車場 小赤沢三合目登山口駐車場 |
巻機(マキハタ)山 | 魚沼連峰 | 1967 | 4 | ☆ | 日本100名山 広い山頂 全周好展望 | 桜坂駐車場 |
割引(ワリメキ)岳 | 魚沼連峰 | 1930.9 | 1 | ☆ | 狭い山頂 全周好展望 | |
越後駒ケ岳 | 魚沼連峰 | 2002.7 | 1 | ☆☆ | 日本100名山 | 枝折峠登山口駐車場 |
八海山 | 魚沼連峰 | 1707 | 1 | ☆☆☆☆ | 日本200名山 上級者向きの険しい山 |
二合目駐車場 |
守門(スモン)岳 | 魚沼連峰 | 1537 | 3 | ☆ | 日本200名山 全周好展望 |
二口登山口駐車場 大原スキー場駐車場 |
浅草岳 | 魚沼連峰 | 1585.5 | 1 | ☆ | 日本300名山 全周好展望 |
五味沢駐車場 |
磐梯山 | 磐梯・吾妻 | 1918.6 | 2 | ☆ | 日本100名山 | 猪苗代スキー場駐車場 裏磐梯スキー場駐車場 |
安達太良山 | 磐梯・吾妻 | 1699.6 | 2 | ☆☆ | 日本100名山 全周好展望 |
塩沢登山口駐車場 |
鉄山 | 磐梯・吾妻 | 1709.3 | 2 | ☆☆ | 全周好展望 | |
箕輪山 | 磐梯・吾妻 | 1728 | 1 | ☆☆ | 安達太良の最高峰 | |
白砂山 | 志賀高原 | 2139.7 | 1 | ☆ | 日本200名山 全周好展望 花は少ない |
白砂山登山口駐車場 |
岩菅山 | 志賀高原 | 2295 | 5 | ☆ | 日本200名山 全周好展望 | 岩菅山登山道入口駐車場 |
裏岩菅山 | 志賀高原 | 2341 | 2 | ☆ | 全周好展望 | |
草津白根山 | 志賀高原 | 2171 | 1 | ☆ | 日本100名山 新旧の火口が沢山ある |
万座温泉駐車場 |
丹沢山 | 丹沢 | 1567.1 | 6 | ☆ | 日本100名山 山頂付近のブナ林がみごと |
塩水橋付近の林道空き地 |
蛭ヶ岳 | 丹沢 | 1673 | 2 | ☆ | 丹沢最高峰 全周好展望 | 塩水橋付近の林道空き地 |
加入道山 | 丹沢・道志 | 1418.4 | 2 | ☆☆ | 山頂展望なし | 道志の湯登山口駐車場 |
大室山 | 丹沢・道志 | 1587.6 | 2 | ☆☆ | 山梨100名山 山頂展望なし |
|
檜洞丸 | 丹沢 | 1601 | 3 | ☆☆ | 山頂展望なし | 神ノ川登山口駐車場 |
大山 | 丹沢 | 1252 | 7 | ☆ | 日本300名山 | 日向薬師駐車場 表参道第一駐車場 |
塔ノ岳 | 丹沢 | 1491 | 10 | ☆ | 全周好展望 | ヤビツ峠駐車場 菩提峠駐車場 大倉有料駐車場 |
新大日 | 丹沢 | 1370 | 5 | ☆☆ | 全周好展望 | |
烏尾山 | 丹沢 | 1136 | 5 | ☆☆ | 全周好展望 | |
三ノ塔 | 丹沢 | 1204.8 | 5 | ☆☆ | 全周好展望 | |
二ノ塔 | 丹沢 | 1144 | 5 | ☆ | 山頂展望なし | |
鍋割山 | 丹沢 | 1272.5 | 2 | ☆ | 山頂小屋の鍋焼きうどんが名物 | |
袖平山 | 丹沢 | 1431.9 | 1 | ☆ | 展望良好 | 青根登山口駐車場 |
黍殻山 | 丹沢 | 1272.8 | 1 | ☆ | 山頂展望なし | |
畦ヶ丸 | 丹沢 | 1292.6 | 2 | ☆ |
道志道の駅駐車場 |
|
菰釣山 | 丹沢・道志 | 1379 | 1 | ☆ | 西方展望有 | |
大界木山 | 丹沢・道志 | 1246 | 1 | ☆ | ||
鳥ノ胸山 | 道志 | 1207.8 | 1 | ☆ | 山梨100名山 | |
ミツバ岳 | 丹沢 | 834.5 | 1 | ☆ | 山頂展望なし ミツマタの群生地 | 東沢駐車場 |
権現山 | 丹沢 | 1018.8 | 1 | ☆ | 山頂展望なし | |
湯船山 | 丹沢 | 1041 | 1 | ☆ | 山頂展望なし | 三国峠駐車場 |
不老山 | 丹沢 | 928 | 1 | ☆ | 山頂展望なし | |
御正体山 | 道志 | 1681.6 | 1 | ☆ | 日本200名山、山梨100名山 展望なし | 山伏峠付近路肩 |
今倉山 | 道志 | 1470.3 | 1 | ☆ | 山梨100名山 展望なし | 道坂トンネル入り口の空地に駐車 |
二十六夜山 | 道志 | 1297.3 | 1 | ☆ | 山梨100名山 | |
朝日山(赤鞍ヶ岳) | 道志 | 1299 | 1 | ☆ | 広い山頂 展望なし 急登 | 道志村役場駐車場 |
菜畑山(ナバタケウラ) | 道志 | 1283.3 | 1 | ☆ | 山梨100名山 東方から南方向展望良好 | |
矢倉岳 | 南足柄 | 870 | 1 | ☆ | 箱根、富士山の展望良好 | 地蔵堂駐車場 |
金時山 | 箱根 | 1212.4 | 4 | ☆ | 300名山 富士山の展望良好 | 金時神社駐車場 桃源台トイレ駐車場 |
明神ヶ岳 | 箱根 | 1169 | 1 | ☆ | 富士山の展望良好 | |
明星ヶ岳 | 箱根 | 923.8 | 1 | ☆ | 山頂展望なし | |
丸岳 | 箱根 | 1156 | 2 | ☆ | 芦ノ湖の展望良好 | |
三国山 | 箱根 | 1101.8 | 1 | ☆ | 山頂展望なし | |
石老山 | 相模湖町 | 694.3 | 1 | ☆ | 石老山登山口駐車場 | |
妙高山 | 頸城山群 | 2454 | 1 | ☆☆☆ | 日本100名山 岩場急登、クサリ場あり 全周好展望 | 燕温泉登山口駐車場 |
高妻山 | 戸隠連峰 | 2352.8 | 1 | ☆☆☆ | 日本100名山 岩場急登、クサリ場あり 全周好展望 | 戸隠牧場駐車場 |
黒姫山 | 黒姫高原 | 2053.4 | 1 | ☆ | 日本200名山 南面好展望 | 黒姫高原市営駐車場 |
斑尾山 | 斑尾高原 | 1381.8 | 1 | ☆ | 日本300名山 展望なし | まだらおの湯駐車場 |
飯綱山 | 飯綱高原 | 1917.4 | 1 | ☆ | 日本200名山 全周好展望 | 一ノ鳥居苑地駐車場 |
霊仙寺山 | 飯綱高原 | 1875 | 1 | ☆ | 全周好展望だが登山道荒れている | |
雨飾山 | 頸城山群 | 1963.2 | 1 | ☆☆ | 日本100名山 急登あり 全周好展望 | 雨飾高原キャンプ場駐車場 |
火打山 | 頸城山群 | 2461.8 | 3 | ☆ | 日本100名山 全周好展望 | 笹ヶ峰登山口駐車場 |
西大巓 | 吾妻連峰 | 1981.8 | 1 | ☆ | 全周好展望 | デコ平口駐車場 |
西吾妻山 | 吾妻連峰 | 2035 | 1 | ☆ | 日本100名山 山頂展望なし | |
万二郎岳 | 天城 | 1299 | 1 | ☆ | 南西方向のみ展望あり | 天城高原ゴルフ場内駐車場 |
万三郎岳 | 天城 | 1405.6 | 1 | ☆ | 日本100名山 山頂展望なし | |
甘利山 | 南アルプス | 1731 | 1 | ☆ | 山梨100名山 展望あり | 白鳳荘前駐車場 広河原駐車場 |
奥甘利山 | 南アルプス | 1843 | 1 | ☆ | 山頂展望なし | |
南甘利山 | 南アルプス | 1652 | 1 | ☆ | 山頂展望なし | |
千頭星山 | 南アルプス | 2138.5 | 1 | ☆ | 山梨100名山 山頂展望なし | |
日向山 | 南アルプス | 1659.6 | 1 | ☆ | 山梨100名山 山頂展望なし | 尾白渓谷市営駐車場 |
櫛形山 | 南アルプス | 2051.7 | 1 | ☆ | 日本200名山 山梨100名山 山頂展望なし 裸山西方に展望有 | 県民の森キャンプ場駐車場 |
入笠山 | 南アルプス | 1955.1 | 1 | ☆ | 全周好展望 入笠湿原と登山口付近のお花畑が素晴らしい | 沢入登山口駐車場 |
七面山 | 身延 | 1983.1 | 1 | ☆ | 山梨100名山 山頂展望なし | 羽衣駐車場 |
身延山 | 身延 | 1153 | 1 | ☆ | 山梨100名山 | 町営駐車場 |
乗鞍岳(剣ヶ峰) | 北アルプス | 3025.7 | 1 | ☆ | 日本100名山 全周好展望 | 三本滝駐車場 |
焼岳(北峰) | 北アルプス | 2444.3 | 1 | ☆☆ | 日本100名山 全周好展望 上高地への降り、梯子あり | 沢渡大橋駐車場 |
田代山 | 帝釈山地 | 1971 | 1 | ☆ | 山頂湿原 | 猿倉登山口駐車場 |
帝釈山 | 帝釈山地 | 2059.8 | 1 | ☆ | 日本200名山 全周好展望 | |
三毳山 | 佐野 | 229 | 5 | ☆ | カタクリが有名 | みかも山公園南口駐車場 |
馬不入山 | 栃木 | 345.2 | 2 | ☆ | 高勝寺駐車場 | |
晃石山 | 栃木 | 419.1 | 2 | ☆ | ||
大平山 | 栃木 | 341 | 2 | ☆ | ||